2018年09月05日
あなたのカラダを透かし見ます 〜peek a body〜
ブログ


「健康診断を受けた事がありますか?」

「歯のケアを毎日していますか?」
ほとんどの方が共に「YES」と答えると思います。
ではこの質問はどうでしょうか?

「体のバランスの診断を受けた事がありますか?」

「体のケアを毎日していますか?」
どうでしょうか?
共に「YES」と答えられた方はごくわずかだと思います。
では「健康診断」「歯のケア」を行わなかったら何が起こるでしょう?
そうです。 何か病気が見つかったり、虫歯になったりします。
また、病気が見つかると「血糖値が高いのでこのままだと糖尿病になる可能性が高いので、糖分を控えましょう」
など、何かしら悪化する前の予防をすることが出来ます。
「体のバランスの診断」と「体のケア」は同じことが言えるのです。
体のバランスの診断を行うと5年後・10年後の体の状態が予測出来ます。
また、「右側に重心があることで、右足の筋肉の緊張がとても強く、右側の膝の痛みや足のシビレが出やすくなるので辛くなる前にケアをしましょう」など
「健康診断」と同じで、悪化する前に予防が出来るわけです。
病気が発症してしまった後では、治りが遅くなってしまったり、治療期間が伸びてしまいますよね?
また、難しい病気では治ることさえ困難な場合もあります。
それと同じで、体も「ギックリ腰」や「寝違え」「四十肩・五十肩」etc…など、痛みが出てからでは遅いのです。
要は、
早期発見が重要なのです。
それを解決してくれるのが

姿勢分析機 〜peek a body〜 です!
Peek a bodyは4つの特徴があります。
①筋肉の緊張度合
患者様の関節をセンサーカメラが自動認識することで、姿勢のゆがみを見える化し、3Dでご覧いただけます。暖色で表示されている筋肉は通常よりも過剰に硬縮している筋肉、寒色で表示されている筋肉は、通常よりも過剰に引き伸ばされている筋肉です。
②骨格のバランス
カラダの関節ポイントのズレを、mm(ミリメートル)単位の実寸で評価します。また、左右前後の立ち姿を実際にご覧頂くことで、患者様にご自身の姿勢のゆがみを自覚していただけます。
③体調不良のリスク指数
日常生活を送るうえで予測される体調不良の危険度(リスク)が、リスク指数でわかりやすく表示されるので、症状改善にお役立ていただけます。
④改善トレーニング指導
コンテンツやリスク指数から、改善運動・トレーニングが提案できます。また、姿勢分析結果から術者が的確な「ケア方法」や「トレーニング方法」を提案します。
また、peek a body の測定後、実際に患者さんの症状と照らし合わせながら状態を確認し、施術を行なっていきます。
「体のバランスの診断」と

「体のケア」を行い


痛み・辛さ・悩みを解決し
いつも輝いている、そんな毎日にしていきませんか?
